おいしくて炭ません! 新定番!和風炭ドレッシング 自宅で手軽に炭レシピ! 炭のプロの御炭付き

炭の強力な吸着力で美味しく健康に!紀州備長炭✕国産竹炭 あらゆる料理に合う和風万能ソース きざみ玉ねぎ入り

たくさんのお客様に選ばれています! 日々健康に気をつけている方が選んだ機能性ドレッシングNo.1 CAMPFIREでの支援総額が目標金額の150%を達成!

調査機関:プロダクトメディアリサーチ
2021年8月度調査 回答者数n=176

海外セレブも注目する炭のチカラたっぷり 炭ドとは?

海外でも注目を浴びる人気の健康飲料
チャコールウォーターに使用されている
炭パウダー」をドレッシングに!
炭ドレッシング、略して「炭ド」です。

真っ黒な炭パウダーに玉ねぎがシャキ!美味しくて身体も喜ぶ「炭ド」の秘密

1 Wの炭パウダーで余分なものを吸着

紀州備長炭
紀州・和歌山産の備長炭は、備長炭の中でも質が高く高級料理店などでも使用されます。
雑味が無く、カリウム・鉄・マンガンなどのミネラルを豊富に含みます。
国産竹炭
日本古来からの生活の知恵として、水質を改善する浄水効果・遠赤外線による温熱効果・マイナスイオン効果・脱臭等に使用されています。料理では遠赤外線効果があり、味に癖がないため、和菓子やパン等に使われています。

2 スペシャリストが厳選した「なたね油」

なたね油は熱に強く酸化しにくいため、
料理の食感と風味を損ないません。
クセがなくドレッシングや
マリネ・ソースに最適です。

3 何にでも合う和風しょうゆベース

水あめ入りで少し甘味があるのでお子さまにも大人気!
シャキシャキとした刻み玉ねぎの食感がアクセントになっています。
みなさん初めはこの真っ黒な色に驚かれますが、炭の味やにおいは全くせず、もちろんお歯黒にもなりません。

自宅で簡単アレンジ!

毎日の料理にあわせて、
様々な味わいをお楽しみください!

  • 鯛のレモンカルパッチョ

    タイの刺身…3~4切れ
    炭ドレッシング…60ml
    レモン汁…小さじ 1/2
    スライスレモン…1/8枚

    タイを厚さ1㎝程度のそぎ切りにする。
    炭ドレッシングとレモン汁を合わせたものをかけて、スライスレモンを添えれば完成!

  • 炭ドのつけだれしゃぶしゃぶ

    豚肉しゃぶしゃぶ用薄切り…200g
    炭ドレッシング…適量
    長ネギ…1本
    白菜…2枚
    えのき…1株
    人参…1/3本

    豚肉をお皿に盛り付け、長ネギは厚さ3㎝程度の斜め切り、白菜は大き目のザク切り、人参は厚さ0.8㎜の斜め切りに。
    えのきは石突きをとり、適当な大きさにほぐせばOK。あとは鍋に湯を沸かし、野菜を入れて煮ます。肉は箸でさっと加熱して肉や野菜に炭ドレッシングのつけだれをかけてお召し上がりください。

  • 炭ドのチキンステーキ

    鶏もも肉…1枚
    炭ドレッシング…40ml
    にんにく…1片
    サラダ油…小さじ1
    フリルレタス 適量

    ボウルに余分な水分を拭き取った鶏もも肉と炭ドレッシング入れて軽くもみ、30分漬け込む。フライパンにサラダ油と輪切りにしたにんにくを入れて弱火でにんにくが色づくまで加熱する。
    にんにくを取り出し、鶏肉を皮目から中火で焼く。
    皮がこんがりときつね色になったらひっくり返し、蓋をして弱めの中火で4分ほど蒸し焼きにする。
    まな板に移して食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けたらにんにくを乗せる。
    最後に食べやすい大きさにちぎったフリルレタスを添えて完成です。

  • 炭ドで炊き込みご飯

    米…2合
    炭ドレッシング…100ml
    鶏もも肉…1枚
    しめじ…1株
    油揚げ…1枚
    人参…1/3本
    水 300ml
    万能ねぎ 適量

    米は洗い、炊飯器に入れる。水とドレッシングを加えて軽く混ぜる。
    しめじは石突きを落とし、手でほぐす。大きいものは適当な大きさに切る。人参は皮をむき、長さ2.5㎝程度の細切りにする。油あげは半分に切り、0.5㎜幅の細切りにする。
    炊飯器にすべての材料を入れ、炊飯する。
    炊き上がったら器に盛りつけて最後に万能ねぎをトッピングします。

  • 炭ドの冷製パスタ

    パスタ(乾麺)…180g
    炭ドレッシング…60ml
    トマト…1玉
    ツナ…1缶
    梅干し…2個
    大葉…5枚
    塩こしょう…少々
    大葉(トッピング)…2枚

    ざく切りにしたトマト、油分を切ったツナを大きなボウルに入れ、種を取り包丁で細かくたたいた梅干し、軸を切り千切りにした大葉と塩こしょう・ドレッシングを合わせておく。2リットルの湯に大さじ1の塩を加え表記通りに茹であがったパスタを冷水で洗い、水気をしっかりと切る。
    パスタをボウルに入れてソースと絡め、お皿に盛りつける。
    大葉をトッピングしたら完成!

開発者のプロフィール 健康的で最高に美味しい炭入りドレッシングを作りたい!そんな想いで商品を開発しました。

炭のスペシャリスト 向井 勇樹
福岡県出身。大学卒業後、製薬メーカー7年、原料商社3年勤務。退職後、通販関連の会社を立ち上げる。サラリーマン時代から、ほぼ毎日お酒のお付き合いがありました。焼き鳥大好き人間。好きな焼き鳥は豚バラです!
オイルのスペシャリスト 櫻井 賢一
埼玉県出身。大学卒業後、食品包材の工場勤務。その後、オーストラリアに1年半留学。帰国後、食品商社に10年勤務。
仕事も遊びも断らないのがモットー。
お酒をこよなく愛する男。
企画のスペシャリスト 加藤 敏幸
愛知県出身。高校卒業後、プロボクサーを目指し東京上京。
度重なるケガでボクシングを断念。
物作りが好きで企画会社に7年勤務。27歳で独立、企画会社を設立。
料理が大好き。最後の晩餐は焼肉!

商品詳細

  • 商品名:炭ド
    名称:分離液状ドレッシング
    原材料名:玉ねぎ(国産)、糖類(水あめ、砂糖)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、なたね油、
    醸造酢(醸造酢、米黒酢)、たん白加水分解物、椎茸だし、食塩、でん粉、昆布エキス、
    かつおエキス調味料、清酒、竹炭、香辛料、紀州備長炭
    内容量:150mL
    保存方法:直射日光、高温下はさけて常温で保存して下さい。
  • 製造者:株式会社マナ
    〒621-0103 京都府亀岡市東別院町東掛室22-1

    販売者:合同会社クレンズ・ラボ
    〒448-0816 愛知県刈谷市半城土西町2-11-10
    TEL 0566-28-4480
  • 本品に含まれるアレルゲン(28品目)
    小麦・大豆

    本品製造工場では卵、乳成分、落花生、えび、かに、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、
    ごま、さけ、さば、鶏肉、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、魚介類を含む製品を生産しています。
  • 使用上の注意
    本品は分離しておりますので、ご使用前にキャップを閉めて左右によく振ってお使いください。
    ・キャップをあけるときに中身が飛び出すことがありますのでご注意ください。
    ・開封後は冷蔵庫(10℃以下)にて保存し、早めにお召し上がりください。
  • 栄養成分表(100g当たり)
    エネルギー:205kcal / タンパク質:1.9g / 脂質:10.7g / 炭水化物:26.0g / 食塩相当量:4.8g (推定値)

SPONSER スポンサー

CAMPFIREにてたくさんの方に
ご支援いただいています!

スポンサー様一覧

[ 法人様 ]

  • ManNAcプラス株式会社様
  • 株式会社リアレーション
  • スバキリ商店様
  • 株式会社健美研究所様
  • 株式会社シンビシン様 
  • 株式会社いろどり様
  • 株式会社C・NEXT様
  • 株式会社つがる屋様
  • 高田様

最高に美味しい健康炭入りドレッシング

お問い合わせフォーム

氏名必須
法人会社名任意
お電話番号必須
メールアドレス必須
お問い合わせ内容任意